-
smoky citrine tumble / スモーキーシトリンタンブル A ( ファントム・インクルージョン・レインボーあり )
¥2,750
SOLD OUT
サイズ:27×17mm ※欠けあり ( 画像3枚目 ) ※天然石のためタンブルの場合でもクラックや欠けは見られることをご理解頂いた上でのご購入をお願いします。 smoky citrine / スモーキーシトリン シトリンとスモーキークォーツが一つに融合したもの。 Citrine / 和名:黄水晶 地中深くに結晶したアメジストが、マグマなどによる熱干渉を受けて黄色く変化したり、水晶に放射線が加わって黄色く変化したもの。その原理を利用してアメジストを人工的に加熱してできたシトリンもある。 『加熱処理されたシトリンと天然シトリン』 非加熱の天然シトリンは数が少なく高価なため、市場に出回っているものはほとんどが加熱処理されたもの。色などで見分けることは困難だが、天然のシトリンは長い年月をかけて変化していくためクラックなどがほとんど無く、加熱処理した鮮やかなシトリンに比べてスモーキーがかった地味な黄色味が特徴としてあげられる。 シトリンという石の成り立ちにおいては同じ経路をたどっているので鉱物的には天然シトリンと同種・同成分であり、パワーストーンとして持つ意味合いも同じだと考えられている。 名前の由来:フランス語の「citron(シトロン)」で、インド原産の柑橘種「シトロン」に見た目が似ていることから、その名が付けられた。 硬度:7 比重:2.65 石言葉:「金運・富」「ポジティブ」「心身の安定」 smoky quartz/ 和名:煙水晶 名前の由来:煙のようなクォーツという意味で、微量のアルミニウムを含む水晶が自然の放射線を受けてこのような色あいに変化したもの。 スモーキークォーツの中でもスコットランドにある山脈ケアンゴームで採石され一見“不透明に見えるほど黒に近いものを、“ケアンゴーム”もしくは“カンゴーム”と呼ぶこともある。 硬度:7 比重:2.6 石言葉:安定」「癒し」「安眠」「責任感」「くじけない心」 Phantom Quartz / 幻影水晶、山入水晶 水晶が成長していく過程で、一度成長を止めてから、また成長する際に他の物質が含まれることで外側と中では違う物質が形成され、中に見える異なる物質でできた塊が山のように見える水晶。 内包物は白色、緑色、黒色、赤色、青色、灰色などがあり、白色は雲母や気泡や水泡、白泥石「ロイヒテンバージャイト」、緑色は主に緑泥石「クローライト」、赤褐色、 黒色は「ヘマタイト」等の鉄酸化物、青色は「リーベック閃石」、灰色は「リチウム」や「雲母」の含有によるもの。 硬度:7 比重:2.7 石言葉:「発想力」「繁栄」「成功」「学習能力向上」 インクルージョン( inclusion )とは の内部に含まれる他の鉱物や気泡、液体などの異物のことを指す。インクルージョンは石が形成される過程で取り込まれるもので、その種類や形状、色などは多岐にわたる。
-
smoky quartz tumble / スモーキークォーツタンブル S
¥2,750
サイズ:27×19mm ※天然石のためタンブルの場合でもクラックや欠けは見られることをご理解頂いた上でのご購入をお願いします。 smoky quartz/ 和名:煙水晶 名前の由来:煙のようなクォーツという意味で、微量のアルミニウムを含む水晶が自然の放射線を受けてこのような色あいに変化したもの。 スモーキークォーツの中でもスコットランドにある山脈ケアンゴームで採石され一見“不透明に見えるほど黒に近いものを、“ケアンゴーム”もしくは“カンゴーム”と呼ぶこともある。 硬度:7 比重:2.6 石言葉:安定」「癒し」「安眠」「責任感」「くじけない心」
-
red hematite in quartz tumble / レッドヘマタイトインクォーツタンブル B ( 4個セット )
¥3,300
サイズ:15-17×19-21mm hematite / 和名:赤鉄鉱 黒いメタリックのような光沢を持ち、表面は鉄の酸化物で黒色だが傷をつけると赤色が浮き出し粉末や薄片にすると地血色になる特徴がある。 名前の由来:ギリシャ語の「heima(血)」が由来で、血の石と名付けられた。 比重:4.95-5.26 硬度:5-6.5 石言葉:「生命力」「勇気」「チャレンジ」「勝利」
-
red hematite in quartz tumble / レッドヘマタイトインクォーツタンブル A ( ピンク / レインボーあり )
¥3,300
サイズ:14×23mm hematite / 和名:赤鉄鉱 黒いメタリックのような光沢を持ち、表面は鉄の酸化物で黒色だが傷をつけると赤色が浮き出し粉末や薄片にすると地血色になる特徴がある。 名前の由来:ギリシャ語の「heima(血)」が由来で、血の石と名付けられた。 比重:4.95-5.26 硬度:5-6.5 石言葉:「生命力」「勇気」「チャレンジ」「勝利」
-
morganite tumble / モルガナイトタンブル D ( オレンジピンク )
¥2,200
SOLD OUT
サイズ:18×27mm morganite / 和名:モルガン石 ベリル鉱物グループの1種で、マンガンによってピンクやオレンジ色に発色したベリルのことを指し、ローズベリルや、ピンクベリル、ピンクアクアマリンと呼ばれることもある。 2021年に日本の4月の誕生石に指定された。 名前の由来:発見者である宝石愛好家のJ.P.モルガン氏に由来。 硬度:7.5-8 比重:2.67-2.71 石言葉:「女性らしさ」「愛情」「清純」「優美」
-
moss agate tumble / モスアゲートタンブル P
¥1,760
SOLD OUT
サイズ:21×37mm moss agate / 和名:苔瑪瑙 瑪瑙の中に緑色や赤色、黒色などの内包物が入り、それが苔や木の枝のような模様に見えるのが特徴の石で、緑色はクローライト(緑泥石)、赤色や黒色は鉄やマンガンであることが多い。 名前の由来:モス(苔)+アゲート(瑪瑙)というこの石の特徴的な外見を表す。 硬度:7 比重:2.57-2.64 石言葉:「夫婦の和合」「共有」「集合」
-
moss agate tumble / モスアゲートタンブル O
¥1,760
SOLD OUT
サイズ:20×31mm moss agate / 和名:苔瑪瑙 瑪瑙の中に緑色や赤色、黒色などの内包物が入り、それが苔や木の枝のような模様に見えるのが特徴の石で、緑色はクローライト(緑泥石)、赤色や黒色は鉄やマンガンであることが多い。 名前の由来:モス(苔)+アゲート(瑪瑙)というこの石の特徴的な外見を表す。 硬度:7 比重:2.57-2.64 石言葉:「夫婦の和合」「共有」「集合」
-
moss agate tumble / モスアゲートタンブル N
¥1,100
サイズ:22×36mm moss agate / 和名:苔瑪瑙 瑪瑙の中に緑色や赤色、黒色などの内包物が入り、それが苔や木の枝のような模様に見えるのが特徴の石で、緑色はクローライト(緑泥石)、赤色や黒色は鉄やマンガンであることが多い。 名前の由来:モス(苔)+アゲート(瑪瑙)というこの石の特徴的な外見を表す。 硬度:7 比重:2.57-2.64 石言葉:「夫婦の和合」「共有」「集合」
-
brazil citrine tumble / ブラジル産シトリンタンブル 7 ( 2個セット )
¥1,760
サイズ:17×32mm / 16×29mm Citrine / 和名:黄水晶 地中深くに結晶したアメジストが、マグマなどによる熱干渉を受けて黄色く変化したり、水晶に放射線が加わって黄色く変化したもの。その原理を利用してアメジストを人工的に加熱してできたシトリンもある。 『加熱処理されたシトリンと天然シトリン』 非加熱の天然シトリンは数が少なく高価なため、市場に出回っているものはほとんどが加熱処理されたもの。色などで見分けることは困難だが、天然のシトリンは長い年月をかけて変化していくためクラックなどがほとんど無く、加熱処理した鮮やかなシトリンに比べてスモーキーがかった地味な黄色味が特徴としてあげられる。 シトリンという石の成り立ちにおいては同じ経路をたどっているので鉱物的には天然シトリンと同種・同成分であり、パワーストーンとして持つ意味合いも同じだと考えられている。 名前の由来:フランス語の「citron(シトロン)」で、インド原産の柑橘種「シトロン」に見た目が似ていることから、その名が付けられた。 硬度:7 比重:2.65 石言葉:「金運・富」「ポジティブ」「心身の安定」
-
brazil citrine tumble / ブラジル産シトリンタンブル 6 ( 2個セット )
¥1,760
SOLD OUT
サイズ:15×30mm / 19×24mm Citrine / 和名:黄水晶 地中深くに結晶したアメジストが、マグマなどによる熱干渉を受けて黄色く変化したり、水晶に放射線が加わって黄色く変化したもの。その原理を利用してアメジストを人工的に加熱してできたシトリンもある。 『加熱処理されたシトリンと天然シトリン』 非加熱の天然シトリンは数が少なく高価なため、市場に出回っているものはほとんどが加熱処理されたもの。色などで見分けることは困難だが、天然のシトリンは長い年月をかけて変化していくためクラックなどがほとんど無く、加熱処理した鮮やかなシトリンに比べてスモーキーがかった地味な黄色味が特徴としてあげられる。 シトリンという石の成り立ちにおいては同じ経路をたどっているので鉱物的には天然シトリンと同種・同成分であり、パワーストーンとして持つ意味合いも同じだと考えられている。 名前の由来:フランス語の「citron(シトロン)」で、インド原産の柑橘種「シトロン」に見た目が似ていることから、その名が付けられた。 硬度:7 比重:2.65 石言葉:「金運・富」「ポジティブ」「心身の安定」
-
moss agate tumble / モスアゲートタンブル M ( 2個セット )
¥2,750
サイズ:28×17mm / 22×16mm moss agate / 和名:苔瑪瑙 瑪瑙の中に緑色や赤色、黒色などの内包物が入り、それが苔や木の枝のような模様に見えるのが特徴の石で、緑色はクローライト(緑泥石)、赤色や黒色は鉄やマンガンであることが多い。 名前の由来:モス(苔)+アゲート(瑪瑙)というこの石の特徴的な外見を表す。 硬度:7 比重:2.57-2.64 石言葉:「夫婦の和合」「共有」「集合」
-
bloodstone tumble / ブラッドストーンタンブル E ( 2個セット )
¥2,200
サイズ:27×21mm / 24×17mm bloodstone / 和名:血石・プラズマ濃緑玉髄 ジャスパーの仲間で深いグリーンに酸化鉄による赤い斑点が特徴。 名前の由来:見た目の模様が「血」を連想させることから名付けられた。別名「ヘリオトロープ」とも呼ばれ、かつてエジプトのヘリオポリスからこの石が産出したことと、ギリシア語の「ヘリオス:太陽」「トロポス:向く」 がその名前の由来となっている。 硬度:7 比重:2.61 石言葉:「勇気」「勇敢」「救いの力」「聡明」「献身」
-
bloodstone tumble / ブラッドストーンタンブル D ( 2個セット )
¥2,750
サイズ:26×22mm / 27×24mm bloodstone / 和名:血石・プラズマ濃緑玉髄 ジャスパーの仲間で深いグリーンに酸化鉄による赤い斑点が特徴。 名前の由来:見た目の模様が「血」を連想させることから名付けられた。別名「ヘリオトロープ」とも呼ばれ、かつてエジプトのヘリオポリスからこの石が産出したことと、ギリシア語の「ヘリオス:太陽」「トロポス:向く」 がその名前の由来となっている。 硬度:7 比重:2.61 石言葉:「勇気」「勇敢」「救いの力」「聡明」「献身」
-
fluorite tumble / フローライトタンブル K
¥2,200
サイズ:17-22×13-18mm前後 50g fluorite / 和名:蛍石 ハロゲン化鉱物のひとつで、熱水鉱脈や温泉地帯に生成。「天才の石」とも呼ばれ、明晰な思考力を引き出し記憶力、集中力を高めるとされている。 名前の由来:ラテン語で「流れる」「融ける」という意味のフルエ(fluere)に由来。熱するとほのかに光ることから、和名の「蛍石」という名が名付けられた。 グラデーションや蛍光の要因は、蛍石が微量に含む希土類元素(レアアース)が、結晶構造の一部を破壊したためだといわれている。 硬度:4 比重:3.3 石言葉:「集中力」「記憶力」「思考力」「自由」「芸術」
-
fluorite tumble / フローライトタンブル J ( 9個セット )
¥1,980
サイズ:16-24×13-17mm前後 fluorite / 和名:蛍石 ハロゲン化鉱物のひとつで、熱水鉱脈や温泉地帯に生成。「天才の石」とも呼ばれ、明晰な思考力を引き出し記憶力、集中力を高めるとされている。 名前の由来:ラテン語で「流れる」「融ける」という意味のフルエ(fluere)に由来。熱するとほのかに光ることから、和名の「蛍石」という名が名付けられた。 グラデーションや蛍光の要因は、蛍石が微量に含む希土類元素(レアアース)が、結晶構造の一部を破壊したためだといわれている。 硬度:4 比重:3.3 石言葉:「集中力」「記憶力」「思考力」「自由」「芸術」
-
fluorite tumble / フローライトタンブル I
¥3,300
サイズ:10mm前後 150g fluorite / 和名:蛍石 ハロゲン化鉱物のひとつで、熱水鉱脈や温泉地帯に生成。「天才の石」とも呼ばれ、明晰な思考力を引き出し記憶力、集中力を高めるとされている。 名前の由来:ラテン語で「流れる」「融ける」という意味のフルエ(fluere)に由来。熱するとほのかに光ることから、和名の「蛍石」という名が名付けられた。 グラデーションや蛍光の要因は、蛍石が微量に含む希土類元素(レアアース)が、結晶構造の一部を破壊したためだといわれている。 硬度:4 比重:3.3 石言葉:「集中力」「記憶力」「思考力」「自由」「芸術」
-
crystal tumble / 水晶タンブル P ( 2個セット )
¥1,320
サイズ:19×14mm / 20×14mm ※天然石のためタンブルの場合でもクラックや欠けは見られることをご理解頂いた上でのご購入をお願いします。 quartz/ 和名:水晶 名前の由来:氷のような見た目から「氷の化石」と考えられ、ギリシャ語の氷を意味する「クリスタロス( crystallus )」に由来。ロッククリスタル・クリスタルクォーツとも呼ばれる。 硬度:7 比重:2.7 石言葉:「完全」「冷静沈着」「神秘的」「純粋」「繁栄」
-
smoky quartz tumble / スモーキークォーツタンブル R ( レインボーあり )
¥2,750
SOLD OUT
サイズ:29×18mm ※天然石のためタンブルの場合でもクラックや欠けは見られることをご理解頂いた上でのご購入をお願いします。 smoky quartz/ 和名:煙水晶 名前の由来:煙のようなクォーツという意味で、微量のアルミニウムを含む水晶が自然の放射線を受けてこのような色あいに変化したもの。 スモーキークォーツの中でもスコットランドにある山脈ケアンゴームで採石され一見“不透明に見えるほど黒に近いものを、“ケアンゴーム”もしくは“カンゴーム”と呼ぶこともある。 硬度:7 比重:2.6 石言葉:安定」「癒し」「安眠」「責任感」「くじけない心」
-
citrine tumble / シトリンタンブル F ( レインボーあり )
¥2,750
サイズ:17×24mm ※天然石のためタンブルの場合でもクラックや欠けは見られることをご理解頂いた上でのご購入をお願いします。 Citrine / 和名:黄水晶 地中深くに結晶したアメジストが、マグマなどによる熱干渉を受けて黄色く変化したり、水晶に放射線が加わって黄色く変化したもの。その原理を利用してアメジストを人工的に加熱してできたシトリンもある。 『加熱処理されたシトリンと天然シトリン』 非加熱の天然シトリンは数が少なく高価なため、市場に出回っているものはほとんどが加熱処理されたもの。色などで見分けることは困難だが、天然のシトリンは長い年月をかけて変化していくためクラックなどがほとんど無く、加熱処理した鮮やかなシトリンに比べてスモーキーがかった地味な黄色味が特徴としてあげられる。 シトリンという石の成り立ちにおいては同じ経路をたどっているので鉱物的には天然シトリンと同種・同成分であり、パワーストーンとして持つ意味合いも同じだと考えられている。 名前の由来:フランス語の「citron(シトロン)」で、インド原産の柑橘種「シトロン」に見た目が似ていることから、その名が付けられた。 硬度:7 比重:2.65 石言葉:「金運・富」「ポジティブ」「心身の安定」
-
citrine tumble / シトリンタンブル E
¥2,750
サイズ:23×25mm ※天然石のためタンブルの場合でもクラックや欠けは見られることをご理解頂いた上でのご購入をお願いします。 Citrine / 和名:黄水晶 地中深くに結晶したアメジストが、マグマなどによる熱干渉を受けて黄色く変化したり、水晶に放射線が加わって黄色く変化したもの。その原理を利用してアメジストを人工的に加熱してできたシトリンもある。 『加熱処理されたシトリンと天然シトリン』 非加熱の天然シトリンは数が少なく高価なため、市場に出回っているものはほとんどが加熱処理されたもの。色などで見分けることは困難だが、天然のシトリンは長い年月をかけて変化していくためクラックなどがほとんど無く、加熱処理した鮮やかなシトリンに比べてスモーキーがかった地味な黄色味が特徴としてあげられる。 シトリンという石の成り立ちにおいては同じ経路をたどっているので鉱物的には天然シトリンと同種・同成分であり、パワーストーンとして持つ意味合いも同じだと考えられている。 名前の由来:フランス語の「citron(シトロン)」で、インド原産の柑橘種「シトロン」に見た目が似ていることから、その名が付けられた。 硬度:7 比重:2.65 石言葉:「金運・富」「ポジティブ」「心身の安定」
-
citrine tumble / シトリンタンブル D ( 2個セット )
¥2,750
サイズ:14×22mm / 14×21mm ※天然石のためタンブルの場合でもクラックや欠けは見られることをご理解頂いた上でのご購入をお願いします。 Citrine / 和名:黄水晶 地中深くに結晶したアメジストが、マグマなどによる熱干渉を受けて黄色く変化したり、水晶に放射線が加わって黄色く変化したもの。その原理を利用してアメジストを人工的に加熱してできたシトリンもある。 『加熱処理されたシトリンと天然シトリン』 非加熱の天然シトリンは数が少なく高価なため、市場に出回っているものはほとんどが加熱処理されたもの。色などで見分けることは困難だが、天然のシトリンは長い年月をかけて変化していくためクラックなどがほとんど無く、加熱処理した鮮やかなシトリンに比べてスモーキーがかった地味な黄色味が特徴としてあげられる。 シトリンという石の成り立ちにおいては同じ経路をたどっているので鉱物的には天然シトリンと同種・同成分であり、パワーストーンとして持つ意味合いも同じだと考えられている。 名前の由来:フランス語の「citron(シトロン)」で、インド原産の柑橘種「シトロン」に見た目が似ていることから、その名が付けられた。 硬度:7 比重:2.65 石言葉:「金運・富」「ポジティブ」「心身の安定」
-
citrine tumble / シトリンタンブル C ( 3個セット )
¥2,200
サイズ:13-14×19mm ※天然石のためタンブルの場合でもクラックや欠けは見られることをご理解頂いた上でのご購入をお願いします。 Citrine / 和名:黄水晶 地中深くに結晶したアメジストが、マグマなどによる熱干渉を受けて黄色く変化したり、水晶に放射線が加わって黄色く変化したもの。その原理を利用してアメジストを人工的に加熱してできたシトリンもある。 『加熱処理されたシトリンと天然シトリン』 非加熱の天然シトリンは数が少なく高価なため、市場に出回っているものはほとんどが加熱処理されたもの。色などで見分けることは困難だが、天然のシトリンは長い年月をかけて変化していくためクラックなどがほとんど無く、加熱処理した鮮やかなシトリンに比べてスモーキーがかった地味な黄色味が特徴としてあげられる。 シトリンという石の成り立ちにおいては同じ経路をたどっているので鉱物的には天然シトリンと同種・同成分であり、パワーストーンとして持つ意味合いも同じだと考えられている。 名前の由来:フランス語の「citron(シトロン)」で、インド原産の柑橘種「シトロン」に見た目が似ていることから、その名が付けられた。 硬度:7 比重:2.65 石言葉:「金運・富」「ポジティブ」「心身の安定」
-
gold rutile quartz tumble / ゴールドルチルクォーツタンブル D
¥2,970
SOLD OUT
サイズ:19×21mm rutile quartz /和名:金紅石入り水晶 結晶化する際にルチルを内包物(インクルージョン)として取り込んだ水晶のこと。ルチルは「金紅石」という二酸化チタンの一種で、色は赤、金色、黒色、黄色、緑色などがあり、プラチナルチルの内包物は板状のチタンである。 名前の由来:ドイツの鉱物学者アブラハム・ゴットロープ・ウェルナーによって、光の下で見たとき発生する赤味を帯びた色にもとづいてラテン語の「rutilus」(赤、または赤味を表す)から名づけられた。 ルチルは金紅石(きんこうせき)とも呼ばれ、火成岩や変成岩などによく発生する副成分鉱物で、金属含有量が約60%。 硬度:7 比重:2.65- 石言葉:「金運の石」「幸運と直感」
-
gold rutile quartz tumble:smoky・taichin ( hematite ) / ゴールドルチルクォーツタンブル C:スモーキー・タイチンルチル ( ヘマタイト )
¥4,400
サイズ:18×23mm taichin rutile quartz / 和名:太金針水晶 特にルチルが太い部分のみを指す。ヘマタイトを中心としてルチルが放射状に伸びたものがあり、タイチンルチルの中でも最上。 名前の由来:中国語で「太金」を意味する「タイチン」に由来。別名「太陽ルチル」と呼ばれる。 rutile quartz /和名:金紅石入り水晶 結晶化する際にルチルを内包物(インクルージョン)として取り込んだ水晶のこと。ルチルは「金紅石」という二酸化チタンの一種で、色は赤、金色、黒色、黄色、緑色などがあり、プラチナルチルの内包物は板状のチタンである。 名前の由来:ドイツの鉱物学者アブラハム・ゴットロープ・ウェルナーによって、光の下で見たとき発生する赤味を帯びた色にもとづいてラテン語の「rutilus」(赤、または赤味を表す)から名づけられた。 ルチルは金紅石(きんこうせき)とも呼ばれ、火成岩や変成岩などによく発生する副成分鉱物で、金属含有量が約60%。 硬度:7 比重:2.65- 石言葉:「金運の石」「幸運と直感」