-
veracruz amethyst / ベラクルスアメジスト原石 C
¥6,600
サイズ:28×8mm ベラクルスアメジストとは:メキシコ・ベラクルス州ラス・ヴィガス鉱山で採掘されたアメジストで、世界で最も美しいアメジストとして知られている。 [ 特徴 ] ・淡い紫色をした透明度のある細長い結晶 ・片側は大きな結晶ポイントともう片側は重なるように連なるクラスター ・結晶のサイドには成長線がくっきりとみられる Amethyst / 和名:紫水晶 名前の由来:古代ギリシアのローマでは、アメジストには酒の酔いを防ぐ効能があるとされており、アメジストの名前は酒に酔わないという言葉(a-methysios)に由来。 水晶が紫色のアメジストになるのは、二酸化ケイ素に含まれるケイ素のごく一部が2価の鉄イオン(Fe2+)に置き換わっているからだと言われている。 硬度:7 比重:2.7 石言葉:「誠実」「心の平安」「謙虚」「敬虔」
-
veracruz amethyst:quartz in quartz / ベラクルスアメジスト原石 B:貫入水晶
¥7,700
サイズ:27×11mm ベラクルスアメジストとは:メキシコ・ベラクルス州ラス・ヴィガス鉱山で採掘されたアメジストで、世界で最も美しいアメジストとして知られている。 [ 特徴 ] ・淡い紫色をした透明度のある細長い結晶 ・片側は大きな結晶ポイントともう片側は重なるように連なるクラスター ・結晶のサイドには成長線がくっきりとみられる Amethyst / 和名:紫水晶 名前の由来:古代ギリシアのローマでは、アメジストには酒の酔いを防ぐ効能があるとされており、アメジストの名前は酒に酔わないという言葉(a-methysios)に由来。 水晶が紫色のアメジストになるのは、二酸化ケイ素に含まれるケイ素のごく一部が2価の鉄イオン(Fe2+)に置き換わっているからだと言われている。 ・貫入水晶:水晶が成長する過程で別の水晶が包み込むようにして成長した水晶。 硬度:7 比重:2.7 石言葉:「誠実」「心の平安」「謙虚」「敬虔」
-
veracruz amethyst:twin・isis / ベラクルスアメジスト原石 A:ツイン・イシス
¥13,200
SOLD OUT
サイズ:30×15mm ベラクルスアメジストとは:メキシコ・ベラクルス州ラス・ヴィガス鉱山で採掘されたアメジストで、世界で最も美しいアメジストとして知られている。 [ 特徴 ] ・淡い紫色をした透明度のある細長い結晶 ・片側は大きな結晶ポイントともう片側は重なるように連なるクラスター ・結晶のサイドには成長線がくっきりとみられる Amethyst / 和名:紫水晶 名前の由来:古代ギリシアのローマでは、アメジストには酒の酔いを防ぐ効能があるとされており、アメジストの名前は酒に酔わないという言葉(a-methysios)に由来。 水晶が紫色のアメジストになるのは、二酸化ケイ素に含まれるケイ素のごく一部が2価の鉄イオン(Fe2+)に置き換わっているからだと言われている。 ・ツインとは:2つの水晶の側面がくっついたもので、人と人との結びつきや調和を表し、ツインの石言葉は「協調」「和合」「調整」を意味する。 2つのクリスタルがひとつの根元から成長し、先端部分がはっきりと2つに分かれている水晶のことをタントリックツインと呼び、さらに先端部の大きさがほぼ同じものをソウルメイトと呼ばれてる。 ・イシスとは:先端部(ファセット、錐面)に見られる五角形の面をイシスという。面は正五角形ではなく、下の2辺が短く上の2辺が長くなっていることが特徴。 硬度:7 比重:2.7 石言葉:「誠実」「心の平安」「謙虚」「敬虔」